私には何も出来るものがないんだよ(ノД`)・゜・。
勉強、学校
上の子がなやんでいた。
「自分には、なにも出来るものがないんだよ。
お勉強もできないし・・」
「絵うまいじゃない」
「もっとうまい子がいっぱいいるよ・
家庭科かもできないし、音楽もできない・・・運動ももっと上がいる」
無駄に競争社会だから、
出来る子にはいいんだろうけど、
出来ない子は、自己肯定感がさがってしょうがない。
テストの順位とか、半分以下の子は、半分いるけど、
半分もいかないって悩む子も半分いる。
偏差値やらなんやらだってそう。
上ならいいけど、かならず下がいるわけで。
もともと特別なonly oneとか歌わせること結構あるけど、
システムが、一人一人の良さを生かすようにはなってない。
こないだは、coolJapanで学校教育のことやっていたけど、
日々のテストをやって、中間期末はないらしい。
追試も各自で受けられるらい。
わかるまで教えてほしいうちの子みたいなタイプはどうだろう。いいのだろうか・
それとも、自主的に頑張る子がいいのだろうか。
今日は久しぶりに集中して勉強した。
この子のよさを生かせる場所に導きたいけど、
何処がいいのかなあ。
「自分には、なにも出来るものがないんだよ。
お勉強もできないし・・」
「絵うまいじゃない」
「もっとうまい子がいっぱいいるよ・
家庭科かもできないし、音楽もできない・・・運動ももっと上がいる」
無駄に競争社会だから、
出来る子にはいいんだろうけど、
出来ない子は、自己肯定感がさがってしょうがない。
テストの順位とか、半分以下の子は、半分いるけど、
半分もいかないって悩む子も半分いる。
偏差値やらなんやらだってそう。
上ならいいけど、かならず下がいるわけで。
もともと特別なonly oneとか歌わせること結構あるけど、
システムが、一人一人の良さを生かすようにはなってない。
こないだは、coolJapanで学校教育のことやっていたけど、
日々のテストをやって、中間期末はないらしい。
追試も各自で受けられるらい。
わかるまで教えてほしいうちの子みたいなタイプはどうだろう。いいのだろうか・
それとも、自主的に頑張る子がいいのだろうか。
今日は久しぶりに集中して勉強した。
この子のよさを生かせる場所に導きたいけど、
何処がいいのかなあ。
スポンサーサイト
コメント